(公財)がん集学的治療研究財団 メールマガジン「JFMCからのメッセージ」 vol.21
 
今月のコラム
 
池田 徳彦 氏

がん集学的治療研究財団
評議員
京都府立医科大学
消化器外科学
教授 大辻 英吾

胃がん集学的治療の進歩を振り返って

 がんの集学的治療において化学療法の果たす役割は極めて大きく、その進歩により高い腫瘍縮小効果が実現されてきた。進行・再発胃がんに対しても、種々の新規抗がん剤の開発・導入は、治療の選択肢を大きく広げてきた。近年の国内外の臨床試験のエビデンスに基づき治療戦略が整理され、S-1+シスプラチン併用療法(SP療法)やカペシタビン+シスプラチン併用療法(XP療法)は、最も推奨される一次化学療法として位置づけられてきた。また、オキサリプラチンが保険適応となってからは、カペシタビン+オキサリプラチン併用療法(CapeOX療法)やS-1+オキサリプラチン併用療法(SOX療法)などが、シスプラチン併用療法に比較して大量輸液を要さない簡便な治療法として、広く行われるようになった。
 一方、各種分子標的薬剤の進歩は目覚ましく、胃がん治療においても重要な選択肢として応用されてきた。がん細胞増殖に関わるHER2蛋白が陽性の胃がんにおいては、上記の化学療法に分子標的薬であるトラスツズマブを併用したレジメンの有効性が示され、胃がんにおける主要な個別化治療として定着した。また近年、がん組織の血管新生において重要な働きを示す血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)に対する分子標的薬であるラムシルマブの有効性が示され、パクリタキセル+ラムシルマブ併用療法は切除不能進行・再発胃がんに対する二次化学療法として選択される機会が増加している。更に、免疫チェックポイント阻害薬などの新たな免疫療法の開発も急速に進行しており、胃がんに対しては抗PD-1抗体薬であるニボルマブが保険収載され、三次化学療法としての有効性が期待されている。
 近年、DNAを高速自動解析できる次世代シーケンサーが実用化されたことにより、遺伝子解析にかかるコストは激減し、個人の遺伝情報を基として診断・創薬・治療に応用する個別化医療が現実化しつつある。また、NCD(National Clinical Database)などの大規模医療データベースの蓄積・整備が進み、将来の医療ビッグデータの有効活用・解析に大きな期待が寄せられている。世はまさに、がん臨床研究の大きな転換期を迎えているといっても過言ではなく、斬新な概念に基づく研究開発の新展開を予感させる。今後適切ながん集学的治療を行っていくためには、膨大な情報をエビデンスに基づき評価し、常に知識をアップデートしてゆく努力が不可欠であることを痛感する。

 
   
第17回理事会が開催されました
会場風景1
 
会場風景2
平成30年5月10日(木)に当財団の第17回理事会が開催されました。 本理事会では下記の審議事項及び報告が行われました。

【審議事項】:
第一号議案:平成29年度事業報告並びに決算について
第二号議案:定款変更の件
第三号議案:評議員会招集の件
第四号議案:がん集学的治療研究財団 給与規程変更の件
第五号議案:その他

【報告事項】:
1. JFMCデータベース事業の進捗状況について
2. 認定IRB審査費用について
3. がん撲滅サミット2018後援依頼について
4. 将来構想WG開催について
5. 今後の会議日程について
6. その他
 

★過去の理事会議事録についてはこちらからご覧ください
 
財団ニューズVol.41を製作中です!

財団ニューズ

ただ今、財団ニューズVol.42発刊に向けて、記事を作成中です。多くの関係者である先生方からの声や、当財団の活動内容など幅広く掲載させて頂く予定ですので、もう暫らくお待ちください。

過去の財団ニューズは電子版にてこちらからご高覧いただけます。

 
 
 
当財団の症例集積状況
 
  JFMC49-1601-C5  症例集積中です!
      食道癌患者へのDCF療法時における成分栄養剤の口腔粘膜炎抑制作用の検討
      −エレンタール©非投与群を対照群としたランダム化第Ⅲ相比較臨床試験(EPOC2 study)−
 
詳細をみる
 
  JFMC51-1702-C7  症例集積中です!
      標準化学療法に不応・不耐の切除不能進行・再発大腸癌に対するTFTD(ロンサーフ©)
      +Bevacizumab併用療法のRAS遺伝子変異有無別の有効性と安全性を確認する第Ⅱ相試験

 
詳細をみる
 

      ★今まで行われた当財団の臨床試験一覧についてはこちらから(詳細がPDFでご覧いただけます)

 
 
寄付支援のお願い
 
本財団ではQOL(Quality of life)を最優先にした「患者に優しい治療法」を確立するために臨床試験をおこなうことを主な使命とし、今後のがん患者さんの福音のために、その役割を果たしていく所存です。そのためには、皆様からのご支援、ご援助、ご理解が必要であります。
 
詳細をみる
 
感謝を込めて
 
ご協力を頂きました企業様には、ご支援のお礼を兼ねて各企業様のロゴマークを当財団の季刊誌であります、「がん集学財団ニューズ」や刊行物、ホームページに掲載させて頂き、御社のロゴマークから御社のホームページにリンクを貼らせて頂きます。
ご興味のある企業様はこちらから、下記メールアドレスまでお問い合わせください。          
 
 
お問い合わせ先・その他
本メールマガジンは、当財団の臨床試験にご参加頂いているご施設の先生方、役員、委員、寄附・賛助会員の皆様へ配信をしておりますが、(1カ月に1回程度の配信予定)お知り合いの方々にもご転送を頂きましてより多くの皆様に、当財団の活動をご覧頂けますと幸いです。

・新規メールマガジン登録・配信先メールアドレスの変更は、こちらから
・当財団のプライバシーポリシーはこちらから
・メールマガジンバックナンバーはこちらから

※配信停止を希望される場合は、こちらから

発行元:公益財団法人 がん集学的治療研究財団
〒136-0071東京都江東区亀戸1-28-6タニビル3F
TEL:03-5627-7593 / FAX:03-5627-7595
E-mail: merumaga@jfmc.or.jp
HP: http://www.jfmc.or.jp/
Copyright © 公益財団法人 がん集学的治療研究財団 All Rights Reserved.