(公財)がん集学的治療研究財団 メールマガジン「JFMCからのメッセージ」 vol.24
 
今月のコラム
 
北川 雄光 氏

がん集学的治療研究財団
評議員
慶應義塾大学医学部
外科学教授
慶應義塾大学病院
病院長 北川 雄光

がんゲノム医療がもたらす希少がん対策の新展開

 平成30年3月に第3期がん対策推進基本計画が策定・公表されました。「がん患者を含めた国民が、がんを知り、がんの克服を目指す」ために、科学的根拠に基づくがん予防・がん検診の充実、患者本位のがん医療の実現、尊厳を持って安心して暮らせる社会の構築が全体目標として設定されました。分野別施策と個別目標の中では、希少がん及び難治性がん対策について記載されました。新規薬物療法の開発を目的とした臨床試験、治験は市場原理によって発生頻度の高いがん種を対象として行われてきました。平成27年に開催された「希少がん医療・支援のあり方に関する検討会」では希少がんを「概ね罹患率人口10万人当たり6例 未満、数が少ないため診療・受療上の課題が他のがん種に比べて大きい」がん種と定義されました。しかし、こうした定義に当てはまる「希少がん」は全て合わせるとがん全体の22%を占めると算定されており、その総数からも喫緊の対策が必要であると言えます。また、同じく第3期がん対策推進基本計画において重要項目に挙げられている小児がん、AYA世代のがんは、この希少がんに含まれるものが少なくありません。希少がんはこれを専門とする医療従事者が少ないため、診断そのものが困難な場合すらあります。そのため、病理学的な中央判定を含むコンサルテーションシステムの整備も必要です。また、信頼できる情報を集約し発信する体制の整備も急務です。
 一方、近年のがんゲノム医療の導入が注目され第3期がん対策推進基本計画においても患者本位のがん医療の実現において重要な項目として位置づけられました。これまで臓器単位で行われてきた治療薬開発がゲノム医療の導入によって大きく変化しつつあります。臓器横断的に同じ遺伝子変異を呈する腫瘍に対する共通の治療法を開発する動きが加速されつつあります。米国では、DNAミスマッチ修復機能欠損(MSI high)の固形癌に対して臓器横断的に免疫チェックポイント阻害薬が承認されました。わが国でも日本臨床腫瘍学会、日本癌治療学会が共同してDNAミスマッチ修復機能欠損を検出する検査に関わるガイドラインを作成する予定です。このように頻度の高いがん種においても「希少癌フラクション」を抽出して対策を講ずることが可能となり、そうした動きの中で同じ遺伝子変異をターゲットとすることができるいわゆる希少がんにも光が当たる可能性が出てくるものと期待されます。今後、こうした希少がんに関するゲノム医療を実践した場合の奏効度などに関する情報のデータベース作成や集約的解析が促進されることを願いたいところです。
 我々外科医は、この30年固形がん外科治療の低侵襲化に注力してきましたが、今後はゲノム医療による集学的治療の最適化が大きく進歩し、希少がんや従来の難治性がんの治療成績が大幅に向上する時代が到来することを期待したいと思います。

 
   
第4回 がん撲滅サミットについて

本財団の前理事長であり、現顧問の佐治重豊先生が、下記の第4回がん撲滅サミットの大会長としてご就任されました。
当財団も、公益活動の一環としてサミットの後援をすることになりました、
会場風景1

【第4回 がん撲滅サミット 開催要項】

  日 時:2018年11月18日(日)
      開場 12:30
      開演 13:00
  会 場:東京ビッグサイト 国際会議場
  入場申込(無料):入場申込受付は8月27日15時より開始予定
  主 催:公益財団法人がん研究会 有明病院
      第4回がん撲滅サミット実行委員会

https://cancer-zero.com/

 
当財団の症例集積状況
 
  JFMC49-1601-C5  症例集積中です!
      食道癌患者へのDCF療法時における成分栄養剤の口腔粘膜炎抑制作用の検討
      −エレンタール©非投与群を対照群としたランダム化第Ⅲ相比較臨床試験(EPOC2 study)−
 
詳細をみる
 
  JFMC51-1702-C7  症例集積中です!
      標準化学療法に不応・不耐の切除不能進行・再発大腸癌に対するTFTD(ロンサーフ©)
      +Bevacizumab併用療法のRAS遺伝子変異有無別の有効性と安全性を確認する第Ⅱ相試験

 
詳細をみる
 

      ★今まで行われた当財団の臨床試験一覧についてはこちらから(詳細がPDFでご覧いただけます)

 
 
寄付支援のお願い
 
本財団ではQOL(Quality of life)を最優先にした「患者に優しい治療法」を確立するために臨床試験をおこなうことを主な使命とし、今後のがん患者さんの福音のために、その役割を果たしていく所存です。そのためには、皆様からのご支援、ご援助、ご理解が必要であります。
 
詳細をみる
 
感謝を込めて
 
ご協力を頂きました企業様には、ご支援のお礼を兼ねて各企業様のロゴマークを当財団の季刊誌であります、「がん集学財団ニューズ」や刊行物、ホームページに掲載させて頂き、御社のロゴマークから御社のホームページにリンクを貼らせて頂きます。
ご興味のある企業様はこちらから、下記メールアドレスまでお問い合わせください。          
 
 
お問い合わせ先・その他
本メールマガジンは、当財団の臨床試験にご参加頂いているご施設の先生方、役員、委員、寄附・賛助会員の皆様へ配信をしておりますが、(1カ月に1回程度の配信予定)お知り合いの方々にもご転送を頂きましてより多くの皆様に、当財団の活動をご覧頂けますと幸いです。

・新規メールマガジン登録・配信先メールアドレスの変更は、こちらから
・当財団のプライバシーポリシーはこちらから
・メールマガジンバックナンバーはこちらから

※配信停止を希望される場合は、こちらから

発行元:公益財団法人 がん集学的治療研究財団
〒136-0071東京都江東区亀戸1-28-6タニビル3F
TEL:03-5627-7593 / FAX:03-5627-7595
E-mail: merumaga@jfmc.or.jp
HP: http://www.jfmc.or.jp/
Copyright © 公益財団法人 がん集学的治療研究財団 All Rights Reserved.