第1回 札幌
(1997年9月17日(水) 11:00~13:00 札幌市教育文化会館3階 中研修室)
司会 |
北里研究所病院外科部長 |
山田 好則 |
日本診療録管理士協会顧問 |
戸川 登美子 |
- 挨拶
- 日本診療録管理学会 理事長 木村 明
- がん集学的治療研究財団 理事長 井口 潔
- 臨床試験データマネージャーの必要性について
- (1)がんの臨床試験における位置づけについて
- 日本癌治療学会臨床試験委員会委員長 折田 薫三
- (2)診療情報管理士における位置づけについて
- 日鋼記念病院診療情報管理部部長 勝木 良雄
- 施設データマネージャーの業務マニュアル案について
- -がん臨床試験プロジェクトに関連して-
- 福井赤十字病院病歴管理課係長 渡辺 速美
- 総合討論
- データマネージャー業務マニュアル試案(1997)採択
第2回 東京
(1998年9月17日(水) 11:00~13:00 シニアワーク東京 地下2階講堂)
- 医師支援のためのデータマネージャーの整備とその必要性
- データマネージャーの実務の要点
- データマネージャー養成の実際
- データマネージャー養成の展望
第3回 倉敷
(1999年9月8日(水) 10:00~12:00 川崎医療福祉大学 講義棟4603教室)
主題:データマネージャーはこのようにして臨床試験の質を上げている。
- データマネージャー通信教育講座の成果
- 日本診療録管理士協会顧問 戸川 登美子
- 高知県立中央病院病歴管理室 川村 糸
- 未提出報告書の提出促進の“コツ”について
- 熊本赤十字病院医療情報課 井上 富美子
- 福井赤十字病院病歴管理課 渡辺 速美
- データマネージャーはこのようにして臨床試験の記録の質を上げている
- (財)がん集学的治療研究財団事務局次長 松田 忠幸
- 診療情報管理士の歴史とデータマネージャーの意義について
第4回 福岡
(2000年9月20日(水) 13:00~15:00 ホテルセントラーザ博多)
主題:データマネージャーの腫瘍医支援、そのノウ・ハウ
- (施設)データマネージャー養成の現況
- データマネージャーはこのように腫瘍医を支援している -そのノウ・ハウ
- 特定研究23、27、29、30(胃・大腸癌)のD.M.として
- 高知県立中央病院 川村 糸
- 特定研究24,25(肺癌)のD.M.として
- 愛知県がんセンター 鈴木 光子
- 新たに発足した特定研究30(大腸癌)のD.M.として
- 順天堂大学浦安病院 窪田 美樹
- データマネージャー養成教育のポイント
第5回 東京
(2001年9月5日(水) 13:00~15:00 経団連会館)
主題:自主的臨床試験におけるデータマネージャーの役割
- 特定研究30のデータマネージャーとしてこのような役割を果たしている
- 大阪市立大学第一外科 スーパーヴァイジング・ドクター 仲田 文造
- データマネージャー 吉田 有里
- 岩手医科大学第一外科 データマネージャー 佐々木 尚子
- 追加発言:「特定研究30におけるデータマネージャーの活動状況」調査報告
- がん集学的治療研究財団事務局 宮本 順子
- データマネージャー養成講座はこのように役に立っている
- 岡山赤十字病院図書病歴課 難波 淳子
- 愛知県立愛知病院臨床研究検査部 宮下 由美
- 特別講演
- 自主的臨床試験におけるデータマネージャーの役割 “CRCとの関連において”
- グラクソ・スミスクライン(株)臨床推進開発部長 梅原 貞臣
第6回 奈良
(2002年9月18日(水) 13:00~15:00 三井ガーデンホテル奈良)
主題:データマネージャーの活動状況報告 -基本的な役割と職種による関わり方-
-
- 新千里病院医療情報室(診療情報管理士) 北村 宣子
- 名古屋市立大学第一外科(医療秘書) 山田 信子
- 住友病院薬剤部(薬剤師,CRC) 延藤 勇
- 教育講演
- データマネージャーのための統計入門
- 愛知県がんセンター総長 富永 祐民
第7回 高知
(2003年9月10日(水) 13:00~15:00 高知市文化プラザ かるぽーと)
主題:施設データマネージャーの役割 -臨床試験の新しい方向を求めて-
- 活動状況報告 ~新規研究に説明会から参加して
- NTT西日本大阪病院 外科 (施設DM) 木下 真弥
- 自主的臨床試験への関わり方
- ~施設DM,CRCとして多くの自主的臨床試験に参加して
- 愛知県立愛知病院 治験事務局 (CRC) 宮下 由美
- 医師として施設DMに望むこと
- 教育講演
- 1)臨床試験における品質管理
- 国立がんセンター研究所 JCOGデータセンター 新美 三由紀
- 2)がん薬物療法の効果と薬物有害反応
- 慶應義塾大学医学部外科助教授 久保田 哲朗
第8回 東京
(2004年9月11日(土) 13:30~17:00 メヂカルフレンドビル 会議室)
主題:医療情報のIT化に伴う施設データマネージャーの位置付け
-電子カルテと患者プライバシー-
- 診療情報管理室と治験業務との関わり ~閲覧・貸出・保管について~
- NTT東日本関東病院運営企画部 医事ソリューション部門医学資料担当 藤野 英彰
- 奈良医大における医局秘書DMの現況と未来 ~電子カルテ化とフィルムレスについて~
- 活動状況報告 ~他科のDMを兼務して~
- 追加発言;施設データマネージャーの電子カルテ上での記録方法
- 教育講演
- 1)臨床研究における生命倫理
- 岐阜大学大学院医学研究科 医学系倫理・社会医学分野教授 新美 三由紀
- 2)癌取扱い規約について
- 愛知県がんセンター 消化器外科部長 山村 義孝
第9回 東京
(2005年9月3日(土) 13:00~16:30 アルカディア市ヶ谷)
主題:臨床試験を支える明日の施設データマネージャー
- 施設データマネージャーを担当してから現在までの活動状況
- 当院における臨床試験支援業務の現況
- DM(CRC)を目指すあなたに
- パネルディスカッション -有害事象情報の確実な収集-
- 教育講演
- 癌の臨床試験における画像診断
- 国立がんセンター中央病院 放射線診断部 荒井 保明
- 臨床試験における施設データマネージャー -日本がん治療学会における取り組み-
- 慶應義塾大学病院包括先進医療センター 久保田 哲朗
第10回 東京
(2006年7月8日(土) 13:00~16:30 アルカディア市ヶ谷)
主題:-10年の節目を迎えて- 職種からみた施設データマネージャーの活躍と課題
- 当院の臨床試験業務の現況
- 施設DMの普及のために
- 診療情報管理部における施設データマネージャー業務について
- 癌医療を対象として自主的臨床研究を通しての薬剤師の貢献
- 教育講演
- 1)GCPとCRCの業務について
- 2)大腸癌の手術補助化学療法 -大腸癌取扱い規約改訂も含めて
第11回 東京
(2007年7月21日(土) 13:00~16:30 アルカディア市ヶ谷)
主題:施設データマネージャーの使命と可能性―広がる活躍の場―
- 施設データマネージャーの経験
- 群馬大学大学院医学系研究科 病態総合外科 医局秘書 小笠原 知子
- 癌化学療法に対する薬剤師の関わり
- 特定非営利活動法人 (NPO) 中部臨床腫瘍研究機構 (CCOG) での活動報告
- 名古屋大学大学院医学系研究科 消化器外科 技術員 加藤 佐和子
- 教育講演
- 1) GCPとデータマネージメント
- 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 信頼性保証部調査役 佐藤 啓
- 2) 消化器癌化学療法の現状と展望
- 慶應義塾大学医学部・包括先進医療センター教授 久保田 哲朗