サイトマップ
アクセスマップ
お問い合わせ
リンク
ワークショップ講演集 |
文字サイズ
小
中
大
HOME
財団のご紹介
代表理事挨拶
会長
目的と事業
あゆみと活動
プロジェクトX
事務局
組織機構図
一般研究助成事業
申し込み要項
贈呈式・成果発表会
これまでの助成者
がん治療のあゆみ
臨床試験関連事業
臨床試験の進め方
臨床試験一覧(研究概要PDF)
臨床試験の進捗状況
学会・研究会依頼臨床試験
一般研究助成者提案臨床試験
研究経緯と業績内容
試験(研究)成果の公表
終了した事業一覧
臨床試験(治験)
医療機器事業
情報収集・解析(収益事業)
試作品評価(収益事業)
講演会(公益事業)
コンサルタント(収益事業)
啓発活動
市民公開講座(Web講演会)
がん集学財団ニューズ
がん治療のあゆみ
学会参加状況の紹介
記念祝賀会
メールレター配信事業
情報公開
事業報告
財務諸表
事業計画
会議録報告
各種規程
臨床研究のお知らせ
観察研究のお知らせ(研究の公開)
寄付支援のお願い
ご寄付及び賛助会費のお申込みについて
ご寄付及び賛助会費に対する優遇措置等
ご寄付及び賛助会費による事業内容
ご寄付及び賛助会員芳名録
KF基金について
臨床試験の進め方
臨床試験一覧(研究概要PDF)
臨床試験の進捗状況
症例集積・追跡中の臨床試験
最終報告書作成中の臨床試験
学会・研究会依頼臨床試験
一般研究助成者提案臨床試験
試験(研究)成果の公表
学会発表
論文発表
その他の発表
終了した事業一覧
臨床試験施設データマネージャー養成事業
施設DM養成ワークショップ
ワークショップ講演集
過去のワークショップ概要
養成講座と施設DMの認定
スーパーヴァイジンドクター
厚生労働省関連事業
がん臨床研究推進事業
がん臨床研究推進事業報告書
利用者からの声
第3次対がん総合戦略研究事業
インターネットを活用した専門医の育成等事業
臨床試験(治験)
よくあるご質問
書式ダウンロード
寄付支援のお願い
メールレター配信事業
情報公開
採用情報
リンク
ワークショップ講演集
第4回(2000.9.20)
データマネージャーはこのように腫瘍医を支援している-そのノウ・ハウ
(PDF,659KB)
1)特定研究23,27,29,30(胃・大腸癌)のDMとして(川村糸,高知県立中央病院)
2)特定研究24,25(肺癌)のDMとして(鈴木光子,愛知県がんセンター)
3) 新たに発足した特定研究30(大腸癌)のDMとして(窪田美樹,順天堂大学浦安病院)
第5回(2001.9.5)
データマネージャーの活動状況について(第5回,2001.9.5)
(PDF,143KB)
1)特定研究30のデータマネージャーとしてこのような役割を果たしている
(1)特定研究30の概要とSup.Dr.の立場から(仲田文造,大阪市大第一外科.)
(2)特定研究30におけるDMの業務の実際(吉田有里,大阪市大第一外科)
(3)DMとしての取り組みの中で考えていること(佐々木尚子,岩手医大第一外科)
特別発言;「特定研究30におけるDMの活動状況」調査報告(宮本順子,がん集学的治療研究財団)
2)データマネージャー養成講座はこのように役に立っている
(1)診療情報管理業務において役立っていること(難波淳子,岡山赤十字病院)
(2)専任のCRCになりました(宮下由美,愛知県立愛知病院)
特別講演;
自主的臨床試験におけるデータマネージャーの役割 “CRCとの関連において”
(梅原貞臣,グラクソ・スミスクライン(株)臨床推進開発部長) (PDF,62KB)
第6回(2002.9.18)
データマネージャーの活動状況報告 -基本的な役割と職種による関わり方-
(PDF,80KB)
1)北村宣子(新千里病院), 2)山田信子(名古屋市大第一外科), 3)延藤勇(住友病院)
教育講演;
データマネージャーのための統計入門
(富永祐民,愛知県がんセンター総長) (PDF,80KB)
第7回(2003.9.10)
施設データマネージャーの役割 -臨床試験の新しい方向を求めて-
(PDF,102KB)
(1)活動状況報告 ~新規研究に説明会から参加して(木下真弥,NTT西日本大阪病院)
(2)自主的臨床試験への関わり方(宮下由美,愛知県立愛知病院)
(3)医師として施設DMに望むこと(辻晃仁,高知県立中央病院)
教育講演;
1)
臨床試験における品質管理
(新美 三由紀,国立がんセンター研究所 JCOGデータセンター) (PDF,49KB)
2)
がん薬物療法の効果と薬物有害反応
(久保田哲朗,慶應義塾大学医学部外科助教授) (PDF,70KB)
第8回(2004.9.11)
医療情報のIT化に伴う施設データマネージャーの位置付け -電子カルテと患者プライバシー-
(PDF,1229KB)
1)診療情報管理室と治験業務との関わり (藤野英彰,NTT東日本関東病院)
2)奈良医大における医局秘書DMの現況と未来(吉澤玲子,奈良県立医大放射線医学教室 )
3)活動状況報告 ~他科のDMを兼務して~ (高田悦子,聖マリアンナ医大放射線医学教室)
参考;施設DMの電子カルテ上での記録方法(渡辺速美,福井赤十字病院)
教育講演;
1)
臨床研究における生命倫理
(塚田敬義,岐阜大学大学院医学研究科 医学系倫理・社会医学分野教授) (PDF,644 KB)
2)
癌取扱い規約について
(山村義孝,愛知県がんセンター 消化器外科部長) (PDF,318 KB)